うつ時々せどり

うつ病歴10年目に突入 電脳せどりに挑戦中

訪問看護のお話①料金・手続き・契約について

こんにちは、今日もうつ君ひろぽんです。

 

どうして部屋がこんなにすぐ散らかるのか、

そして何故片付けできないのか悩む日々でございます。

 

 

さて、今日は以前話していた「訪問看護」について、

手続きと契約が完了したので、少し記事にしたいと思います。

まだ実際、訪問看護自体を受けたわけではないので、

それはまた別記事にてお話しますね。

 

 

私は、知っての通り、身の回りのことができなくなっています。

お風呂、食事、洗濯、掃除・・・家事全般ですね。

そのことを医者の先生に話したところ、

訪問看護をしてみてはどうか?」と勧めらました。

これが、訪問介護を受ける運びとなったキッカケです。

 

 

特に、一人暮らしで話す人もおらず、

引きこもりになってしまう恐れもあると、

先生も考えたのだと思います。

(もう既に半分そうですが・・・)

 

 

そんなわけで、先生から紹介をしてもらい、

自分でも、受けてみたいと思ったため、お願いすることにしました。

 

 

若干違いはあるかもしれませんが、大まかな流れとしては、

まず、医者の先生から、近くの訪問看護センターを紹介してもらい、

次に、センターから電話がかかってきて、

「いついつ伺いますが、ご都合よろしいですか?」と聞かれます。

そしてお互いの都合が合う日に、説明や手続きなどを進める流れとなります。

 

 

そんなこんなで、着々と話は進んでいき、

とうとう本日、説明と手続きのために、センターの方がいらっしゃいました。

男性の方が二人でいらっしゃいまして、

1人は看護師、1人は車両責任者(?)と名刺に書いてあります。

 (もちろん、この人たちが実際に看護に来るわけではないです)

 

 

まずは、パンフレット等をもらい、センターの説明を受けます。

今、手元に資料がありますが、私の受けるところでは、

 

 

・症状観察と健康の相談(血圧、体温、通院援助、心のケア)

・お薬の相談(正しいお薬の飲み方、副作用の有無)

・日常生活での看護、身の回りのお世話(食事、睡眠、入浴)

 

 

こんなサポートが受けられるとのことです。

赤い文字で書いた部分は、特に僕が望んでいることなので、

少し、、、いや結構、期待しています。

 

色々な症状の方がいらっしゃると思いますが、

僕の知人で訪問看護を受けている人には、

「お話を聞いてもらう友達感覚」と言う人もいます。

先生や家族に話せないことも話せるようで、とても気が楽になるそうです。

 

 

活用の仕方は人それぞれですね。

 

 

そういうわけで、どういったことをしてくれるのかの説明を受けました。

また、基本的には、1回30分という説明がありました。

 

その後、時間帯や曜日はいつ頃が良いか、

男性スタッフと女性スタッフであればどちらが良いか等を聞かれました。

担当制のところもあるようですが、私のところは固定ではないようです。

 

 

次に、気になる訪問介護にかかる料金について、です。

 

こちらは、センターによって異なるようですが、

3割負担の人だと結構値段がするらしく、

週3回で、月13~4回とすると、だいたい20万円程度すると

センターの方はおっしゃっていました。

 

 

僕も料金は気になっていて、あまり高いようだったらやめよう。

と思っていたんですが、、、、安心してください。

なんと、訪問看護にも自立支援医療が適用できるんです。

 

 

自立支援医療に関しては、インターネットで検索したり、

かかりつけのお医者さんに聞けば、すぐ分かると思いますが、

基本的には、「医療費負担が1割、上限が〇〇円まで」というものです。

 

 

僕の場合は、前年少し働いていたので、低所得者という分類になり、

月々5000円までの上限となっています。

こちらは、医者の費用、薬の費用、そして訪問看護の費用、

すべてを合計した金額の上限になります。

 

 

正直、医者と薬の費用だけで月5000円近くいっているので、

とても助かります、、、というかほぼ無料なので本当に助かります。

というわけで、料金の心配はしなくても良くなりました。

 

 

その後、双方納得がいけば、実際に契約を交わす手続きに入ります。

こちらは、利用登録であったり、個人情報の保護であったり、

だいたい4~5枚程度、名前と住所を記入するものでした。

 

そして、契約書を見ながら再度細かい説明を受け、

色々な証明証などを写真にとってもらいます。

 

・身分証明証(免許証など)

・健康保険証

マイナンバー

障害者手帳(あれば)

障害年金証書(あれば)

 

だいたいこういったものが必要になりますので、

あらかじめ準備しておくことをお勧めします。

(部屋が散らかっていると探すのも大変になりますので・・・)

 

無事写真を撮り終えたら、契約書をもらい、終了です。

時間にして、だいたい30分程度で終わりました。

 

 

また、実際の今後の流れとしては、

自立支援医療の追加作業

・センターが医者の先生から指示書をもらう

訪問介護スタート

となるようで、開始するまで、だいたい1~2週間程度ということでした。

 

また、余談ですが、自立支援の追加作業は代行してくれるということで、

家から出るのも一苦労な僕にとっては、すごく助かります。

 

 

はい、今日はここまでです。

 

少しは皆さんの参考になりましたでしょうか?

訪問看護に関しては、また実際受けたら記事にしますので、

そちらも参考にしてみてくださいね。

質問などあれば、お気軽にご相談くださいませ。

 

今日も更新頑張った、また明日がんばろ。